1
11月前半
さて、ついでなので10月の報告に引き続き11月前半のご報告も。
まあ、ほとんど登山ですが(笑)



11月の登山は、昨年に引き続き大崩山よりスタート。
今年は紅葉シーズンに行けました^^
定番の湧塚アドベンチャーコースをみんなでわいわいと楽しみましたね~
次回はそろそろ三里原コースに行きたいな!




11月登山で印象的だったのでは、なんといっても「根子岳」。
ヤカタガウド登山口より天狗岩~ローソク岩~西峰までの縦走コースは、まさにアルパインクライミング!
25m垂直下降やナイフリッジなどなどハーネス、ヘルメット、ロープ必須のコースですが、最高に楽しかったです^^
そしてオマケに今年は紅葉の当り年だったらしく、山全体が燃えてました。
多くの人が、九州ナンバーワンの紅葉スポットに挙げる理由が分かります。



そして、うって変わって普賢岳登山は、大人数のわいわい登山でした。
適度に変化のあるコースと、雄大な平成新山を見ながらの周遊に癒されました~
霧氷も有名らしいので、真冬に海と霧氷のコントラストある風景を撮影に来たいな^^



11月前半最後の登山は、国東半島の百名山「田原山(鋸山)」と「中山仙境」。
登山口までのドライブがなかなか遠かったですが、岩登りが楽しめる素敵なお山でした。
中山仙境の無明橋ってもっと怖いかと思ってたけど、意外と平気でした。
根子岳で鍛えられたかな?(笑)
さてさて、11月前半もずいぶん山に登りましたが、後半は少しお休みかな。
12月は雪山を楽しみたいと思いますので、またレポートいたしますね~
まあ、ほとんど登山ですが(笑)



11月の登山は、昨年に引き続き大崩山よりスタート。
今年は紅葉シーズンに行けました^^
定番の湧塚アドベンチャーコースをみんなでわいわいと楽しみましたね~
次回はそろそろ三里原コースに行きたいな!




11月登山で印象的だったのでは、なんといっても「根子岳」。
ヤカタガウド登山口より天狗岩~ローソク岩~西峰までの縦走コースは、まさにアルパインクライミング!
25m垂直下降やナイフリッジなどなどハーネス、ヘルメット、ロープ必須のコースですが、最高に楽しかったです^^
そしてオマケに今年は紅葉の当り年だったらしく、山全体が燃えてました。
多くの人が、九州ナンバーワンの紅葉スポットに挙げる理由が分かります。



そして、うって変わって普賢岳登山は、大人数のわいわい登山でした。
適度に変化のあるコースと、雄大な平成新山を見ながらの周遊に癒されました~
霧氷も有名らしいので、真冬に海と霧氷のコントラストある風景を撮影に来たいな^^



11月前半最後の登山は、国東半島の百名山「田原山(鋸山)」と「中山仙境」。
登山口までのドライブがなかなか遠かったですが、岩登りが楽しめる素敵なお山でした。
中山仙境の無明橋ってもっと怖いかと思ってたけど、意外と平気でした。
根子岳で鍛えられたかな?(笑)
さてさて、11月前半もずいぶん山に登りましたが、後半は少しお休みかな。
12月は雪山を楽しみたいと思いますので、またレポートいたしますね~
▲
by kducati
| 2013-11-18 13:24
| 日常
10月
さて早いもので、すでに11月半ばですね(汗)
ちょっと更新が滞っておりましたが、10月の活動ご報告です。
今年の秋は、ほんと沢山の山に多くの仲間と登ってきました~




まずは、秋の坊がつるキャンプから。ずいぶん昔に行った気がする(笑)
紅葉は始まったばかりでしたが、御池まわりは昨年同様綺麗な紅葉をのんびり眺めました。
ひさしぶりの「bear」のカレーも旨かった^^



そして、初の裏英彦山周回コース^^
こちらも紅葉はまだまだでしたが、深い森の中で食べるカップラーメンが美味しかった。
英彦山は、僕が始めて登山した山ですが、まだまだ知らない顔がありますね~



そして、ここから怒涛の紅葉登山スタート。
まずは定番の三俣山お鉢巡り。猛暑の影響が心配されましたが、真っ赤なお鉢をのんびり周ることができました^^
やっぱりこのコースはお手軽で良いです。




10月登山最後は、やっと行けた九州脊梁「上福根山~七篇巡り」コース。
いや、ここはほんと素晴らしいコースでした。最近多くの人が訪れるのも分かります。
最初の急勾配にやられ、結局積岩山までは行けませんでしたが、
ふかふかの落ち葉と紅葉の中を歩くコースは絶対来年も訪れたいです。
深い森の中でのキャンプも神秘的で素敵でした^^
以上が10月の活動報告ですが、よく登りましたね~(笑)
そして11月前半もたっぷり登りましたよ!
ちょっと更新が滞っておりましたが、10月の活動ご報告です。
今年の秋は、ほんと沢山の山に多くの仲間と登ってきました~




まずは、秋の坊がつるキャンプから。ずいぶん昔に行った気がする(笑)
紅葉は始まったばかりでしたが、御池まわりは昨年同様綺麗な紅葉をのんびり眺めました。
ひさしぶりの「bear」のカレーも旨かった^^



そして、初の裏英彦山周回コース^^
こちらも紅葉はまだまだでしたが、深い森の中で食べるカップラーメンが美味しかった。
英彦山は、僕が始めて登山した山ですが、まだまだ知らない顔がありますね~



そして、ここから怒涛の紅葉登山スタート。
まずは定番の三俣山お鉢巡り。猛暑の影響が心配されましたが、真っ赤なお鉢をのんびり周ることができました^^
やっぱりこのコースはお手軽で良いです。




10月登山最後は、やっと行けた九州脊梁「上福根山~七篇巡り」コース。
いや、ここはほんと素晴らしいコースでした。最近多くの人が訪れるのも分かります。
最初の急勾配にやられ、結局積岩山までは行けませんでしたが、
ふかふかの落ち葉と紅葉の中を歩くコースは絶対来年も訪れたいです。
深い森の中でのキャンプも神秘的で素敵でした^^
以上が10月の活動報告ですが、よく登りましたね~(笑)
そして11月前半もたっぷり登りましたよ!
▲
by kducati
| 2013-11-18 12:52
| 日常
1